『金継ぎ修理』依頼承ります
欠けたり割れたりしてしまった
思い出の大切なお品。
当店で蘇らせてみませんか?
新たな魅力を纏い、
またあなたの日常に寄り添います。
当店では本漆と真鍮粉を使用した修理をおこなっております。
- 修繕にあたってのご確認事項 -
・お品の大きさ、破損具合によって、
価格と修理期間、修繕の仕方が異なります。
・合成接着剤(セメダイン、ボンド等)が付着しているなど、
一度お直しが入っている商品に関しましては、
除去作業代を頂戴するか、もしくはお断りする場合がございます。
その際に研磨傷などが目立ちやすくなる場合がございます。
・一点一点手作業で行いますので、金継ぎの風合いはひとつひとつ異なります。
・お客様からのご発送は更なる破損の危険があるためおすすめしておりません。
お持ち込みが難しい場合はご相談ください。
- 使用上の注意 -
真鍮粉でのお直しのため、直接口に付けないことをおすすめしております。
基本的には美術品としてお楽しみください。
水に長時間付けたままや、修繕部分を強く洗うとハガレや変色の原因となるのでお気をつけください。(漂白剤もNG)
また、電子レンジ、直接火にかけるのもご遠慮ください。
- 料金例 -

ひび(にゅう)
ひびに沿って漆を塗り補強します。
1000~3000円程度

割れ
割れ目周辺の細かな欠損部分をパテで補強し、漆を塗って仕上げます。
3000円~

欠損部分の修復(かけ)
欠損部分をパテで成形し器の流れに沿って
削り、漆で仕上げます。
※ 破片が残っている場合は接着します。
一箇所3000円~
お預かり期間
10日〜3週間程
ご依頼方法
店頭にてご相談ください。
- お直し例 -
ー蕎麦お猪口ー
種類:ニュウ 1本
料金:1000円
期間:10日〜
ーなます皿ー
種類:割れ、かけ
料金:8000円
期間:10日〜